北習志野駅から徒歩12分
住宅街の中の本当に隠れちゃってるサロン
髪だけじゃなくストレスのカットも目指すサロン
オーナースタイリストの野口です。
思いのほか最近涼しくて、残暑長くない気がしてきました(爆)
最近の家は密閉性が高いのか
外は涼しいのでエアコン入れなくていいかなと思っていたんですが
窓あけても風がはいってこないので、エアコンつけてます(笑)
今回は円形脱毛症の話です
症状
痛みやかゆみなど何もなく、ある日突然コイン大の脱毛ができます
コイン大のものから、眉毛、まつ毛、体毛などほぼ全身の毛が抜けてしまう場合もあります
原因
①免疫異常
円形脱毛で抜けた毛には、リンパ球が多く含まれていることが多く
人それぞれの原因によって自己免疫機能が働いて
頭髪(毛根)を異物と認識してしまい攻撃してしまい
円形脱毛になってしまうということです
➁アトピー・アレルギー
アレルギー症状であるアトピー性皮膚炎の子供などに
円形脱毛が起きやすいことから、アレルギー体質の方は円形脱毛が
起きやすいことから、アレルギー体質の方は円形脱毛になりやすいと言われています
③自律神経の異常・ストレス
過度のストレスを受け続けているうちに、悩みなどから
ホルモンバランスを崩し、円形脱毛を発症します
ストレスが過剰になると、2つの神経のうち
交感神経が緊張して、血管を収縮させるために
頭の血流が悪くなり毛根の栄養補給ができず
仮死状態となり脱毛するということです
一般的な治療法
AGAとは異なり毛周期が関わる脱毛のことではないので
自分のコントロール次第で、治ったり再発したりします
一般的には脱毛した部分が発赤を伴うことが多く
皮膚科にいくとステロイド剤を処方されることが多いようですが
ステロイド剤は悪い菌だけでなく善い菌まで殺してしまいます
そして常用することにより、頭皮の皮膚は薄くなります
アレルギーなどに過剰に反応してしまいやすくなり
円形脱毛がより発症しやすくなる悪循環に陥りやすいです
補足
コイン大に脱毛した部分の周囲の頭皮を軽く引っこ抜いてみて、数本の毛が
抜けてしまう場合、または抜ける状態の間は進行中です
コイン大に脱毛した皮膚は周囲よりへこんだ状態になっていて
しばし軽い発赤を伴います
この進行がとまれば、多くの場合は数か月後に生えていき
ヘアサイクルにより、その後硬い毛が蘇ります
免疫異常以外の脱毛による抜け毛は放置しても自然治癒しやすいですが
免疫異常によるものの脱毛ですと、治療法によっては円形が繰り返されます
ですのでまずは、原因をつきとめるのが最初の1歩かもしれません
ぼくも円形脱毛、経験しましたけど、忘れたころに治っちゃってました(笑)
最初は育毛剤とかつけてたんですけど・・・
後ものこってないです
頭皮、顔が赤いのはブリーチで痛かったからです(爆)
はまた明日ー
サロン情報
サロン名 styles hair✂living {スタイルス ヘア・リビング}
住所 千葉県船橋市習志野台2丁目33-9
TEL 070-6946-9409 (予約専用)
✉ noguchi.09041978@gmail.com (予約専用)
受付時間 10:00~ ご予約ご相談に応じて、まずはご連絡ください
駐車場 さとう鍼灸院・天清さんの間の道を入りまして、少し進んだところの角の
砂利駐車場の7番です
電車 東葉高速・新京成線 北習志野駅から徒歩10分
定休日 不定休 (講習・勉強会が入った時はお休みさせて頂く場合がございます・
月曜、火曜営業日もありますので、お気軽にご連絡ください)